ワクチン接種4日目の昨日は副作用で、PC前での作業もちょっとした家事もきつく、お布団に横になり休憩をいれながら動いていましたが、5日目の今日から、やっと朝から体調の悪さを感じないで起きることができ、通常の生活に戻ることができたようです。
胃腸がもたれ、まったく食欲がなかったのですが、お腹もすくようになりました^^
食欲なくても、全然痩せませんでした^^;
身体の不調は消えたのですが、体力をごっそり持っていかれた感があり、体を動かす体力はまだ戻っておらず、家事もバタバタしない程度のものをゆっくりやらなければならないようです。
この猛暑の中、12日金曜日に市役所や病院に持病のお薬をもらいにいかなくてはならず、それがちょっと心配です💦
コロナワクチン接種の副作用の準備は万全にしておりましたが、ここまで強烈に副作用が出るとなると、次4回目がかなり怖く、
「次の4回目ワクチン接種までに、できるだけ早く新規連載の描きためをしないといけない!!」
と、今から思っています💦
新規連載の準備は、あいかわらず資料の画像を探しOneNoteに整理して貼りまくっている最中で、昨日3D背景アシスタントさんとスカイプで打ち合わせをして
「8月中旬~下旬まで、仕事が詰まっているのです」
と、お聞きして焦りまくりました!
それで連載の企画書でいただいた内容の中に出てくる背景や小物の設計図を、昨日は焦って描き、今朝まで3話分の3D背景作成をお願いしました。
それでも今月中に完成していただけるのは1話分のみで、
「昨日打ち合わせしていなければ、危なかった…」
と、本当に胸を撫でおろしました^^;
やはり新規連載も、準備はかなりかかります💦
それでも資料を集め始めて、1週間ぐらいで準備できるのは、まだ楽です。
「丸山遊女~復讐の蕾~」は、江戸時代長崎という特殊なジャンルだったので、資料の画像を集めるだけでも取材を含めて数か月かかり、それから写真では資料はないので昔の絵画で、建物の構造を解読する必要があり、設計図をつくるまでにも、かなり時間を要しました。
これが「唐人屋敷」の3Dを依頼した指定の一部です。
「唐人屋敷」は、江戸時代の鎖国時代に長崎だけオランダと中国だけ許されていて、
滞在する間は、オランダ人は出島、中国人は「唐人屋敷」と決められ、隔離されていたのです。
これが現在長崎にある「唐人屋敷跡地」で、江戸時代のものはお寺が4つと堀ぐらしか残っておらず、本当に解読に苦労しました^^;
OneNoteもこんなにたくさん資料をアップしております。
「丸山遊女~復讐の蕾~」の連載準備のときは、自分の出身地だったので
「あまり知られていない丸山遊郭を、漫画で世の中に広めるんだ~!」
と、使命感に燃えているところもあり、かなり取材や資料代、そして一から作っていただいた3D背景代は、原稿料ではとても採算のとれない費用が掛かっております^^;
3D背景アシスタントさんからも
「3D背景はあるのに、まだ使われていない3Dありますよね?」
とも、聞かれました。
もうすでに出島内も制作中でした😢
「連載再開されれば、絶対使うので待っていてください!!」
とお願いをしました^^;
「丸山遊女~復讐の蕾~」は、私が「毎月連載できます!」と言えば、来月からでも再開できる連載なのですが、毎月連載をするためには私の作業を減らさなくてはならず、またかなりアシスタントさんの人数や期日を増やさなくてはなりません。
特殊なジャンルのためアシスタントさんもすぐ増やせず、資金もまったく足りません。
私が作業している分の花魁の髪を全部アシスタントさんにお任せできれば、毎月連載は可能です。
でも私が花魁の鬘を描くのが一番早いので…、アシスタントさんにそこをお願いすると、今以上に制作に時間がかかり効率も悪く…、いい解決策が現状はありません。
これからの「丸山遊女~復讐の蕾~」のロィヤルティが今後も上がり、新規連載で人気をとれば、連載再開時期は早められるかもと、それだけに期待しております。
「丸山遊女~復讐の蕾~」はまだ新規配信もありますので、どうか引き続きよろしくお願いいたします🥰