9月1日~4日にいつもの温泉に行くために、いろいろお仕事をまだがっつり毎日やっています。
それに今日は完成した3話の修正が大量に戻ってきて、大急ぎで修正をしていました。
一応写植は電子書籍サイト様で打ってくださるのですが、修正のほとんどが写植です。
江戸時代の長崎の方言でしゃべるので、電子書籍サイト様だけで修正をされず、必ず私に質問や修正がきます。
それに効果や貼り込み背景が隣にはみ出していたところも、しっかりチェックをしていただき、
「うぉ、こんなところが!?」
と、気づかなかったところもあり、すごく細かくチェックをしていただいております^^;
アシスタントさんから、私はたぶんチェックのうるさい漫画家さんだと思われておりますが…、電子書籍サイト様のほうがもっとチェックをされます。(ブルブル)
雑誌ではもう入稿をしてしまったら、作家の責任なので、修正が発生することはよっぽどのことではないとありません。
はじめて電子書籍サイトで描きおろし連載をするので、まだまだ慣れないことは多いです。
慣れたのは写植の大きさと、1Pに入るコマ数ぐらいです。
連載開始されてから実際に配信状況を見て、また作画の入れ方や見せ方は研究します。
久しぶりの連載で、自分が描きたいものなので、雑誌と変わらずかなりの作画の描き込みをしているので、本当に時間ばかりかかっておりますが、早く皆様に読んでいただきたいです^^
まだ忙しいため、こんな仕事の内容ばかりで申し訳ありません。
本当に部屋に引きこもり状況です^^;