前回上げたエッセイマンガは、3年前に描いたものです。
いいときのお話で、この1年半後は全部解約をしました^^;
まだ続けているのは、毎月5000円の積み立てで12か月で3235円の利息になっています。
投資信託ですごく儲けたと言えませんが、ほぼ黒字で銀行の金利よりは儲けてはいます。
もう0金利の今、銀行にお金を預ける気がなかなかしません^^;
投資信託は、世界の経済の影響で、元本や配当金があがったりさがったりするものです。
なので短期で結果をだそうとするより、中期、長期の儲けになるので、生活費をつぎこんでまでは、やることはできません。
でも積み立てだと今は1000円からでも投資ができますので、FXのように敷居は高くありません。
私がやっていたのは毎月投資信託で、最初はさすがに銀行に説明を聞きに行き
「リスクの少ないもので、
そんなにしょっちゅう値下がりをチェックしなくてもいいもの」
という条件で、商品を紹介されたものが毎月投資信託で、1万円で100円の配当金があるものでした。
ちょうど積み立て貯金が満期になった300万円があったのです。
その最初の毎月投資信託は、急に物入りになり1年間で解約をしたのですが、それがたまたま時期がよくビギナーズラックで、配当金もしっかりもらったのに、元本も値上がりしていて、
1年間で300万円あずけて、配当金150,000円+元本増加110,000円(手数料抜き後)で
1年で326万円(手数料抜き後)になりました。
これで投資信託に味をしめて、その2年後に生命保険の見直しで175万円戻ってきたので、また今度は銀行にも相談をせず、毎月投資信託を始めたのが、前回あげたエッセイマンガになります。
まったくの素人なので、専門的なことは何も描けませんし、失敗もしております。
雑誌でも8P連載で担当さんが実際に主人公と同じ金額をかけて、利益の報告を描いたりしていました。
なので前回のエッセイマンガのように、いつも儲かるというものではないこともご理解ください。
このような説明をわかりやすくエッセイマンガで描ければよいのですが^^;
まずは投資信託の説明もいれつつの、ドケチ主婦のショートマンガでもご覧ください。
今マンガのお仕事がはいっておりますので、まだ1話目しか配信をしておりませんが2話目以降また配信をするときには、ブログで告知します^^
どうかよろしくお願いをいたします。