1月25日~3月29日まで、長崎県立美術館で荒木飛呂彦先生の原画展が開催されます。
昨年Facebookで長崎にお住いの方が記事に書いてくださっていて、本当にびっくりしました。
九州で一番大きな都市は福岡県で、そこでの開催はなしで九州のはっしこの長崎県で開催されるということは、すごいことです。
私的には、奇跡だと思っています^^
開催されるきっかけは、長崎県立美術館に昭和に活躍された挿絵画家椛島勝一さんの絵が所蔵されていて、そのお孫さんの椛島良介さんが、『ジョジョの奇妙な冒険』初代担当編集者のご縁で、開催が実現されました。
開催を決めてくださった皆々様に本当に感謝をいいたいです!!
本当にありがとうございました!!
そして開催中に販売されるグッズの素晴らしいこと!
ポスターやクリアファイルもほしいんですが、長崎で一番おいしいカステラを作る福砂屋が「ジョジョの奇妙な冒険」のカステラを作っています。
「これは本気で、がんばっている!」
と思う私です。
ジョジョ展に行くためのツアーも旅行会社が準備しています。
さすが荒木飛呂彦先生の原画展だと思いつつ、長崎県長崎の観光部署に宣伝をがんばっていただきたい!
ちょうど前日の1月24日からランタン祭りもあり、とってもいい時期です^^
ハウステンボスまで足を延ばさなければ、2泊3日間で長崎市内の観光地はぎりぎり回れる感じです。
ハウステンボスまで行くなら距離があるので、3泊4日間は必要で、ジョジョ展をみるなら+1日でしょうか。
ジョジョ展のある長崎県立美術館は、観光地のすぐ近くにあり交通の便もとっても便利なので、すぐ行けます^^
毎月連載がなければ、長崎県立美術館でジョジョ展を見たかったですね…。
観光で有名な長崎ですが、就職先が少なく、働き手がどんどん福岡、大阪、東京の大都市に流出をして、人口はどんどん減っております…。
これをきっかけに知名度をあげていただき、観光だけではなく漫画などのクリエイティブな方にも力をいれていただきいたいところです。
私は長崎市内では8年間美術を教えていましたが、美術的には生徒さんのレベルは高かったです^^
全国大会でいっぱい賞をいただきました^^
賞をいただいたときの生徒さんのいい話がいっぱいあります^^(長くなるので割愛します^^;)
江戸時代から西洋画などが入ってきた最初の都市なので、やはり芸術面はレベルが高いので、長崎の復興のためにもがんばってほしいです!!