先ほど東京の自宅に帰宅しました。
早めにホテルを出たのもありますが、長崎から東京の自宅まで6時間はかかり、
「やっぱり遠いな、長崎…」
と、思いながら帰ってきました^^;
梅雨入りが例年より早目で、お天気が本当に心配をされたのですが、1週間で雨が降ったのは2日間の午前中だけという運の良さで、晴天の時は27度まで気温も上がり汗びっしょりになったりしましたが、長崎の夏は本当に暑いので、まだ真夏に入る前のちょうどいい気候で歩いて回れたと思います^^
長崎県には生まれてから32年間住んでおりましたが、長崎に住んでいると観光地はほぼ回らないので、今回は本当に観光客気分で歩いてきました。
長崎の電車は、市内を横断していて、この1両のどこに行っても120円です。
私がいたころは、チンチンとよく音を出しながら走るので「ちんちん電車」とも言ってました。
紫陽花まつりも始まっていて、あちらこちらでいろいろな種類の紫陽花が見られました。
これは長崎空港で撮った写真です。
長崎の歴史から他の地域では見られない情景や雰囲気があり、大まかに把握していた江戸時代の長崎の歴史をしっかり隅から隅まで把握でき、連載漫画の背景は埋めることができそうです。
長崎の学校では、原爆投下地などで平和学習は熱心にやっているので戦争の歴史は記憶に深いものはあるのですが、鎖国時代の江戸の長崎ももうちょっと全国の皆さんに広めたいと思いました^^
出島は広くて、かなり復元に力をいれていて、室内もいろいろ趣向をこらしてあったり、江戸時代の着物を着ることができたり、砂糖が貴重なものだったという説明と砂糖で綿菓子を作ってくれたりしていて、出島は本当に観光客は多かったです^^
今回は、期間が短いのもあり、企画の通ったお話のほうだけの資料集めにいそしんだので、江戸時代の長崎の歴史の名所はまだまだあるのですが、また別の企画などが通った時にでも、取材に再度行きます。
写真は全部デジカメで撮っていて、明日は専門学校もあり、手荷物多くて、スーツケースにいれて送っているので、後日ゆっくりあげます。
泊まったホテルは、エスペリアホテル長崎で、評判通りのいいホテルでした^^
長崎駅から徒歩8分ですが、長崎空港からのリムジンバスがホテルのすぐ近くに止まり、出島やグラバー邸にも近く、すごく立地がいいです。
電停もすぐ近くにあり、電車だと長崎駅まで5分もかからない感じです。
明日は専門学校で、すぐ上げなくてはいけないお仕事もあったり、次のお仕事の打合せもあり、そしてリビングの照明の修理などでまたバタバタなのでブログもゆっくりめの更新になります。
またイケメンイラストのお仕事がきて、大喜びしています^^
たくさんはてなブログのスターもつけてくださり、ありがとうございました^^
iPadでブログの更新はできたのですが、なぜかスターをつけてくださったブログに行って、お返しをしようとしてもスターがつけられず、申し訳ありません。
今回iPadは大活躍だったのですが、PC通りにできないこともままありました。
ご容赦ください。