iPad版クリップスタジオで漫画制作をほとんどしたことがなく、今回念願の温泉引き篭もりでいろいろ悪戦苦闘しがら、PCで描く時と変わらないようにお試し中です。
昨日はネームが完成をして、外出先からPDF化した容量の多いネームをお送りしました。
そして今日から今月締め切りの下描きを始めました。
昨日の記事にも書きましたが、ブラシの設定がどうも以前と変わっていて、ネームが描きづらかったのです。
昨日描いたネームのSSですが、今まで下描き用に使っていたブラシが入り抜きが全く出きなくなっていまして…;;
いろいろ設定はいじったのですが、ダメでした…。
ネームなので、これでもなんとか妥協できました。
さて今日から下描きなので、ネームのような均等な線だと厳しく、別のブラシを片っ端から試して、やっと見つけました!!
「入り抜きペン」というブラシが、やっと思うような下描きができるようになりました!!
iPadでは、どれをDLしたブラシなのかわからないので、帰宅後URLを貼り付けます^^;
下描きはかなり線が多いので、
「いいのが見つかって、よかった〜``」
と、大喜びしてこの記事を書いています。
iPadの画面は、いつも使っているワコムの液晶タブレットよりは小さめなのですが、ネーム、下描きぐらいではこれぐらいの表示で作業は進められそうです。
ペン入れ、仕上げになってくるとポップアップを利用して、キャンパスをもっと大きく表示した方が良いかもと思います。
もうiPadだけで原稿を仕上げられている漫画家さんもいらっしゃるようで、デジタルコミックの時代の流れを感じます。
うちは3D背景を多用するので、データの容量が大きく、線画のレンダリングの遅いのには耐えられないので、外出時や今年3月のように腰痛で椅子に座れない時などにiPadで作業すると思います。
以前は外出時は価格が高くて、非常に重たいワコムのモバイル用の液晶タブレットを持ち運びしていたので、iPadでクリップスタジオの作業ができるのは、慣れないで今苦労をしておりますが、本当にありがたいですね〜^^
おかげで下描きは順調に進んでいます``