ブログ更新がちょっと滞り気味ですが、月末締め切りの連載のほうは明日でトーン指定が全部終わり、仕上げアシスタントさんに全部お任せ状態にできそうです^^
予定より2日間早く作業が進んでおり、本当は仕上げアシスタントさんには先週確定で26日からお願いするといっていたのですが、なんと2日間も早く私の作業が終わり、
「アシスタントの期日、早くできますか?」
と、昨日からあわててご連絡を差し上げたりしています。
もう急なことなので、早く作業に入るのはたぶん無理と思いますので、トーンの仕上げが戻ってくるまでは、まずは荒れ果てた部屋をちょっとだけ掃除をして、P125のプロット直しに入ります。
余裕がでてきたので、金曜日は久しぶりにスポーツジムに行き、今日はいつもの鍼灸に3時間行ってこられたので、元気にまたこの2日間は作業ができました^^
P125のプロットがどれくらでできるかがまだ読めないのですが、プロットができたら久しぶりに2,3日のんびり休んで、家事や掃除、年賀状の作成はやりたいです^^
本当にこの3か月は、さとう輝先生の原画展と月1のカルチャーの講師以外はまったく外出をすることがなく仕事三昧で、ブログの記事は何を書こうかと最近悩んでおりました。
外にもでず、テレビのニュースもろく見られず、見ていないドラマやアニメの録画がたまり放題で、今の話題にちっともついていけない状況でした^^;
まだ締め切りが延びそうだったら、デジタル作業でやってみてよかったこととか、または連載も始まっていないのに江戸時代の長崎丸山遊郭のうんちくを書こうかなどと、本当にネタが仕事のことしかなかったですね…。
江戸時代の長崎については、まだいろいろ資料は読み込んでいる最中ですが、語られることは多くなりました^^
おもしろいネタもいろいろあるのですが、まず江戸時代の鎖国時代の長崎の歴史から説明をしないと、そのおもしろいネタを書いてもさっぱりわからないと思います^^;
漫画では、本当にじっくりわかりやすく説明はいれています^^
読ませる説明の入れ方は、広告漫画でだいぶ鍛えられましたので、ストーリーの邪魔にならないように、うまく情報はいれているつもりです。
連載開始の期日は、担当さんからの連絡待ちです。
早くよいご報告と告知ができたらいいですね^^