
③の記事で一応合体の成功をした素体に、「モデルにポーズ素材を適用します」
1,ツールプロパティを開き、「モデルにポーズ素材を適用します」をクリックします。

2,開いたウィンドウからどれかをクリックします

これを選んでみました。

うまくポーズは読め込みました。

でも角度を変えると、合成した頭の首が出ています。
これは頭の3D素材の首までは、もともと連動できないからです。
頭を合成する前に首を細くできるものでしたら、極力細くしてください。
私が使った3Dの頭は、首を細くできる機能がなかったので、もうこれで仕方がないという感じです😅
3D人形はあくまであたりなので、3Dだからと信用しすぎないこともポイントです。
3D人形の使い始めはよく陥る罠です😅
ブログを制作に合わせて書いていたので脳内でも整理ができ、他の主要キャラの3D人形と顔の合体も早く終わりました💖

これでキャラクターデザインに入れます~✨
※合成した素材は必ずレイヤーからドロップして、直接素材登録をしてください。
下のゲージバーの素材登録をすると、スケールがリセットされて合成されなていない3Dになってしまいます。