6月3日からネームを開始したのですが、翌日の6月4日がかなり気圧が下がり、頭痛と体のだるさで、ダウンしてほとんど進まず、ほぼ1日予定が遅れております^^;
ここのところ気圧変化の影響が体にかなり出るので、試しに漢方薬を注文したりしました。
この不規則な生活と運動不足も影響があると思うので、
「ちょっと心入れ替えないとやばいな~」
と、思っています><
そのためブログ更新やTwitterやFacebookを覗くのも、低浮上になっているこの数日です。
6月締め切り分は下描きや、一部ペン入れが終了をして、今は7月締め切りのネームをやっているところなのです。
ネームは先にLinoとうアプリにセリフを打ってから、ページ割をしつつ、セリフを打っていきますが、思ったよりページ数が多くなってしまって、ページ数を縮めるためにセリフを削ることはもちろん、ネームでOKをもらっていないのに、人物の構図をデザインドールを動かしてSSをいれて決めたり、もう背景をいれたりしているので、いつもよりは時間はかかっています^^;
電子書籍はセリフの写植が大きいので、かなり人物の入れ方の計算をしないと話を詰められないので、デザインドールで人物を配置して、ぐるぐる回して、フキダシの合間に人物をいれられる構図をさがし、何度かSSも取り直したりもしています。
ネーム中人物たちが座っている構図や立ち話をしている構図で悩むときは、最近はデザインドールを動かして決めることも、取り入れるようになりました。
背景ももうネームでこんなにいれないと、人物の大きさや構図がわからなかったりするので、ネームOKをいただいていないのに、入れます。
私は人物がどの場所で何をしているのかは、けっこうこだわるので、ネーム時にはもうここまで決めておかないと、ネームが進まないです。
江戸時代の長崎で背景が特殊ということもありますが、どの漫画でもたいがいこんな感じなので、ネームは計算しながら描く人で、他の作家さんより時間がかかると思います。
最近もう放送は終わってしまいましたが、お友達の漫画家さんがはまったという中国の歴史ドラマを録画をしたのをやっと見始めて、『瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜』はまり始めております。
衣装や映像が美しく、ちょうど唐人屋敷で唐人がいっぱいでるので、服の参考にもなるのです^^
そうしたら今度出てくる主要人物の唐人のモデルが、エイラクに出てくくる皇帝の義弟でした!
エイラクにでているキャラとは知らず、描いていました。
エイラクを見るのが、またこれから楽しくなったりです^^
明日中までにはなんとか今描いているネームのようなラフを完成させますので、ネームを提出できるまでは、ブログ更新もSNSも低浮上気味です。