新しくCintiq Pro 16を注文する際に、ケーブルを1本別に購入しなくてはならず、アマゾンで注文して、今日届きました。
それでケーブルの差し込み口が前のケーブルと違うので
「?」
と思い、その新しくきたケーブルを以前買っていたWacom Link Plusに接続ができたので、それで接続したらCintiq Pro 16に画面表示されて、作業ができるようになりました!!
![ワコム Wacom Link Plus (Wacom Cintiq Pro 13/16専用 変換コネクタ) ACK42819 ワコム Wacom Link Plus (Wacom Cintiq Pro 13/16専用 変換コネクタ) ACK42819](https://m.media-amazon.com/images/I/51k5+5+o0RL._SL160_.jpg)
ワコム Wacom Link Plus (Wacom Cintiq Pro 13/16専用 変換コネクタ) ACK42819
- 発売日: 2018/09/05
- メディア: Personal Computers
Wacom Link Plusは発売当初買っていたのですが、ケーブルが合わなくてそのまま放置していたものが、今日届いたケーブルで接続ができ、通常通り作画ができるようになりました。
やっぱり接続不良の原因は、旧型のWacom Linkでした><
もうワコムに新しいCintiq Pro 16は注文をしてしまい…、キャンセルはできない状況なので
…、今あるCintiq Pro 16はサブにして、新しいのを接続し直すことなると思います…;;
たぶん新型のほうが、性能がいいでしょう;;
クリップスタジオも、1日目無事にデータ移行したのに、2日目にアイコンをクリックしても起動しなかったり、インストーラーも途中で止まるのは、2日目にWindows10のアップデートがあっていて、自動で更新されておらず、手動で更新をして、インストールでき、クラウドでデータも更新できました。
原因はWindows10のアップデートでした…。
そのため細かい設定は必要ですが、今日から新しいPCで作業ができるようになりました^^
あとはOneDriveに課金しなくては、ならないのがつらいですね…。
ほとんどのソフトをDLをすませた後、
「OneDriveの容量が足りない!」
と通知がうるさくて、いろいろネットで調べたらデスクトップまで共有に入っていて、リンクを切ると…、ドロップボックスやそのたDLしたソフトのショートカットが消えてしまい、課金せざるおえないようです。
OneNoteは、よく使用するので容量は足りなかったら課金せざる追えませんが…
「もうこれ以上お金を減らさないで~><」
と、叫びたくなったりです^^;
新しいCintiq Pro 16は、今コロナウィルスの影響で企業も運送も通常通り機能をしていない状況だと思いますので、早くて来週末に届くか…と思っていたので、1週間ほどは早く通常状態に戻れそうで、お仕事は一安心です。
新型コロナウィルスの情報は、以前よりはニュースやネットはチェックをしていて、思った以上に世界中で悪化しているので、暗いことばかり考えていると今ある仕事ができないので、ブログやSNSでも暗い話はできるだけ書き込まないことにしています。
1人10万円の給付が決まったのは、本当にありがたいです。
今私のできることをやるだけです。
5月6日には、感染が少しでも収まっていることを心から祈っております。