今年2月中盤~3月中盤まで、女性部門のディリーと週間はランキングに入り続けたので、やっと月間ランキングにも入ることができました^^
初の月間ランキング入りです^^
漫画をわざわざ購入して読んでくださっている読者の皆様、漫画の広告を出してくだっているビーグリー様、SNSでいいね!やリツィート、シェアをしてくださる皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!!
腰痛になりつつ、現在は2巻の終わり、主人公の幼少時代の話のラストを描いています。
腰痛は油断しなければ、なんとか大丈夫な状況です^^
お話的に、本当はもっと早く成長させたほうがよかったのでしょうが、江戸時代長崎の丸山遊郭のシステムが特殊なので、本格的に復讐を始めるときに、そのシステムの説明が長くなり、いちいち入ると流れがきれてしまうという作者の私の判断で、2巻まで引き伸ばしました。
電子書籍での配信で、写植が大きく、思ったより話が詰められなかったということもあります。
それでも今2本同時進行のページ数は、本当は軽くP75ぐらいあった話をP67まで制作期間の関係で、縮めています。
制作期間を縮めるためとはいえ、お話を詰めて1コマに人物をたくさん小さく入れているので、アシスタントさんも私も、P1の作画時間は通常よりかかっている状況です。
3巻目からはページは増えても、詰めずに描きたい気分です^^;
見開きでも時々バーンと描きたくなります^^;
そして、ブログ更新がまた滞り気味になります。
せっかく「在宅デジタルのススメ」も書き出して、ブログの記事は定期的に更新できる内容のものはたくさんあるのですが、今日P125のネームの修正が戻ってきて、そしてお電話でも2時間近くネームの修正のお話をしました。
今週中になんとかネーム完成までやりたかったのですが…、かなりの大量な修正がはいりました。
それもP1とかP1.5ずつページがずれることになり…、もうネームとはいえテキストや、貼り込み背景など別々のフォルダにわけて作画しやすいように分けてあり、コピペするだけで本当に大変なのです…。
P2ずつですと、そのまま上書きできるので楽なのですが、奇数ページや2,3コマの移動がすごく時間がかかります。
漫画のネームって、そんなものです。
1コマ、2コマの移動で、お話がすっかり変わってしまうこともよくあり、
「ネームを紙で描いているのでしたら、切ったり、貼ったりで早く修正できるのですが…」
と担当さんに愚痴を言ってしまうほどです。
私のネームは、すぐ作画に直結をしているので、ネームの修正が少ないと制作期間が早いのですが…、ページが多いので修正は、地獄のように大変ですね…。
紙でのネーム修正は簡単ですが、それをスキャンして原稿サイズに合わせ直す方が、ページが多いのでめんどくさいので、やっぱりネームからデジタルで描いたほうが楽と思ってしまいます。
なんとかネーム修正が早くできるようにがんばります^^;