現状毎月江戸時代の連載と、海外の恋愛小説のコミカライズのお仕事で、来年いっぱいまではスケジュールは埋まっています。
その他連載のお話もあるのですが、私自身から積極的に動いていません。
これ以上連載のお仕事を増やすと、アシスタント料で自己破産しそうです^^;
笑いごとではなく、マジな話です^^;
少女漫画、レディースの漫画の原稿料は、少年、男性の漫画よりもともと原稿料が安めで、電子書籍での配信は単行本の印税の代わりに、売り上げの一部のロィヤルティをいただけるのですが、人気次第ですが連載開始されから1年近くたたないと入ってきません。
まだ連載が始まっておらず、3D背景なども多用に使い、海外小説の貼り込み背景ももうアシスタントさんにご依頼を始めていて2本お仕事をやっているので、原稿料だけではアシスタント料がまかなえない状況です。
昨年から今年も、確定申告は真っ赤な赤字申告です…;;
もう貯金通帳を見るたびに、貯金が減っていて…、青ざめます。
そのため連載を本当に早く始めたいので、私自身が1本1本上げるたびに、反省とよかった点を書き出して、作画を早くする方法や効率化を試行錯誤しています。
以前7年間長期連載はしたことがあるのですが、フルデジタルではなかったですし、アシスタントさんは通いで何名もきていただいていて、原稿料も現在やっているお仕事よりはよかったので…、もう何もかも制作方法が違います。
長期連載をしていた時は、月にP50~110原稿をあげていました。
アナログのほうが、ペン入れは早いので、1週間で下描きからP40とか上げていました^^;
フルデジタルは、絵柄が全然違うのもありますが、アナログの2,3倍作画はかかります^^;
スケジュール表も1話ごとと、月ごとのGoogleのスプレッドシートを作って、かなりきっちり立てていて、やっと効率化の成果はあがってきている気はします。
なので、今はお受けしている仕事をいかに早く作画するかを目標にしているので、しばらくはこれ以上の連載のお仕事を積極的にお受けする気はありません。
広告漫画のお仕事のご依頼、お問い合わせも、まだありがたいことにあります。
クリエイターEXPOにも、今年から参加しておらず、HPもろくに更新をしていないのに
お問い合わせがあることは、本当にありがたいことです。
HPのお問い合わせには、新しいご依頼をお受けできないことは明記をしているのですが、HP経由でないご依頼や以前お受けしたところからのご依頼です。
私以外の方でも大丈夫そうなら、お知り合いにご紹介をしたりはしていますが、私の絵柄でのご依頼がほとんどで、そのうえ原稿料や納期などの条件がいいご依頼ばかりではないので、ご紹介するのも難しいです。
わざわざ資料などを添付していただきお手数をおかけしているのに、毎回お断りするのが本当に申し訳ないです。
あとご依頼でもないのに、こういう案件があるのですが、
「知り合いに描ける人いませんか?」とか、
「どれくらいの原稿料だったら漫画家さんは仕事を受けてくれるのでしょうか?」
と、相談のようなメールやメッセージがたまにきます。
広告漫画はすぐお返事をすることが非常に重要なので、ご相談にもお返事はするのですが、そのお返事に対してのお礼のメールもありません…。
その担当さん方にも毎回「連載があるので忙しいのです」とお伝えをしているのでが、相談みたいなメールがきます。
「本当に自分の仕事で忙しいので、関係のない仕事のご相談はご勘弁ください><」
無視したり、お返事しなければいいのでしょうが…、一応一般常識のある作家なのと、1度はお仕事をいただいたところなので、お返事はしますが…、二度目にはもう上記のことをお伝えしようと思います。
4年前は、雑誌の描きおろしもなくなり、広告漫画もやり始めたばかりで仕事がなかったことを考えると、やっと自分の描きたい漫画をたくさん描けるときが来て、本当にありがたいです。
本当に連載にかけて、必死すぎるぐら必死です^^:
金欠もあり、気持ちにまだ余裕がないのですが、もうちょっと楽しんでガツガツ描きます^^