CLIP STUDIO PAINT Ver.1.8.6に、新しく12点のサブツールが追加されました。リアル水彩ブラシの塗り方や設定のコツを、「ムラ無く塗りたい」「色を濃く塗りたい」「ブラシの形を変えたい」…などの項目ごとに紹介します。https://t.co/7i7oj3MdBk pic.twitter.com/hJlzNIgZIY
— CLIP STUDIO (@clip_celsys) February 28, 2019
◆リアル水彩ブラシが追加されました^^
CLIP STUDIO PAINT iPad版のバージョンアップでファイルアプリに作品ファイル(フォルダー)をそのままコピーできるようになりました。ファイルアプリはDropboxなどとも連携できるので、そのままリンクURLを知らせて、他の人にフォルダーごと送ることも”iPadだけ”でできるようになりました。 pic.twitter.com/2PhKhxhhJ0
— へいたろう/平井太朗 (@heytaroh) February 28, 2019
◆ iPad版とファイルの共有が楽で、便利になりました^^
ざっと3Dモデルの「ポーズスキャナー」を写真以外にも線画とか色々試してみたんだけど、やっぱ写真で複雑じゃないポーズが一番マシかな~
— らびまる🐰@仕事中 (@rabimaru_t) February 28, 2019
一からポーズ作らなくて済むからそこはいいかも
ベタでポーズ描いたらなんとなく使えそうだけど描けるなら人形いらんわけで(多角度には使える)#clipstudio pic.twitter.com/dl36XA8cda
◆3Dモデルの「ポーズスキャナー」で、写真やその他で取り込みを試してくださった結果のツィートです。
この「ポーズスキャナー」が、気になっていたので結果を上げてくださり、本当に感謝です!!
3Dモデルの体系で、写真から取り込んでも、微妙なポーズになることは、デザインドールでも他の方のポーズを取り込むとあるので予測済みです。
でも3Dモデルは、手を動かしたり、前にかがませたりするだけでも、ポーズに時間がかかるので、ある程度近いポーズを取ってくれれば、思ったポーズにより早くできるので、やっぱりありがたい機能です。
ただ先行アップデートなので、また変更はあると思います。
前回のアップデートのトーン除去の先行アップデートでは、線画はAIでしっかり認識できたはずが、本格的なアップデートをされたら、線画とグレーや、アミの区別はできていませんでしたね…
かなりがっくりしました。
なのでこのポーズスキャナーは、本格的なアップデートがきてからいじってみます^^;
へいたろう/平井太朗 様、らびまる🐰@仕事中様、本当に貴重なツィートありがとうございます!!
今日は確定申告の準備の関係で、銀行に行って通帳を記入して回ったり、いろいろついでに買い物もしてきて、先ほど帰宅しました。
明日は専門学校最後の日で、朝早めに起きなくてはならず、ゆっくりクリップスタジオのアップデートのお試しができないため、Twitterで分かりやすくツィートしてくださったものを貼りつけさせていただきました。
明日の東京デザイン専門学校の卒展、進級展
を楽しみに、行ってきます~^^