ちょっと角度が違うんですが、右がクリップスタジオでポーズをさせて、左がデザインドールで作成したポーズです。
クリップも、デザインドールも一からモデルは作りました。
そして私は3Dは、超初心者です。
モデル(素体)をつくるのは、クリップスタジオがさすがマンガ専門なので、手間もかからず思い通りのモデルができました。
その点、初心者の私にはデザインドールはまだまだモデルつくりには時間がかかります。
身長も同じにしているのですが、まったく別人の体形になってしまいました^^;
ちょっと作り直しました^^
ポージングは、実はクリップは手の平を動かすのがめんどくさくなり、途中でもう操作をやめました…
未完成品です。
デザインドールは、実はこのポーズがドールのアトリエというサイトに上がっていて、自分の作ったモデルに、ポーズだけコピーができるのでちょっと細かいところを変更するだけで、よかったので完成品です。
クリップスタジオはユーザ様がたくさんいらっしゃるので、素材で探せばこんなポーズもあるかもしれません。
でもやっぱり初心者には、ちょっと操作がまだまだ難しい感じでした。
手の操作が、めんどくさいですね…。
デザインドールは、手だけの操作があるので、直感的にすぐできます。
そして見ておわかりのように、しっかり関節や筋肉が表現できるので、絵的に精密度が高いです。
なので今のところは、クリップスタジオの3D人形は必要ないかなという感じです。
デザインドールは、元になるモデルの作成がまだ私には一番の難関です。
ユーザーが少ないせいか、説明しているサイトが少なく、もうちょっと普及してほしい感じです。
Wikiもありますが、まだわからないところがたくさんです。
他のアップデートも、ぼちぼち確認していきますが、まずお仕事優先でがんばります^^