3月下旬に連載のスケジュール内容が決まり、そのあとクリエイターEXPOがあり、終わった翌日は、疲労困憊で洗濯やちょっと家事をやった以外は、ずっと寝ていました^^;
楽しいイベントなのですが、私はチラシ配りをかなりやる人なのでずっと立ちっぱなしのため、1日朝から夕方6時までおにぎり1個か、2個しか食べられず、配りまくるので、本当に毎回疲れます^^;
それでやっと昨晩からキャラ設定やプロットは書き始めて、3Dが作成できるアシスタント様にご連絡をしていたりしておりました。
連載企画に出そうとしている作品の背景自体が普通の背景ではない上に、連載は数話描きためてからの配信を私からお願いをしたので、配信されるまでは収入は入らないため、3Dの背景などを使用しないと時短とお金の節約ができないのです…。
3D使うと、本当に早いです!!
それで運よく長く3D背景を長くやっていらっしゃる方が見つかり、私は素人なので、アシスタントさんに質問をたくさんしてご相談をしたら、なんとか理想とするシステムに近づくことができそうな感じになってきました^^
こんなに早く3Dに詳しい方が見つかりありがたく、時間のかかる背景や小物の心配がなくなったので、連載数話分のプロットを昨晩ベットで寝る前や、今日は専門学校の新年度の全体会だったので、電車の中でもプロットや大まかなあらすじをスマホのアプリに打ちまくっておりました。
今週中にでも、2本の企画書が出せる雰囲気です^^
これからは3Dをうまく使いこなす世の中になるのだなと、しみじみ思っています^^
がんばって思い通りに3Dが操作できて、きれいな線のレンダリングができる勉強もしたいと思います。
一からの制作は、さすがにアシスタントさんにお任せをしたいです^^