無事に先ほど担当さんに、原稿をお送りできました。
Cintiq Pro 16は、まだワコムさんからメールが届かず、修理に出せない状況で、液晶タブレットの22HDで作業をしていて、前回の原稿よりコマも多く、絵がかなり小さかったので、時間が通常通りできず、そして机の高さが調節できないので、
「やっぱり22HDでの長時間作業は、疲れる…」
と、しみじみ思いました。
一番の問題は、机に液晶タブレットの高さを調節するアームがつけられないことです。
そしてCintiq Pro 16のプロペン2の筆圧感知がよいのも、すごく今回でわかりました。
なので私は、iPad版クリスタではペン入れができません^^;
まだ広告漫画のお仕事はあるのですが、急ぎではないと言われているので、たまった洗濯や掃除をしつつ、マンガジャパンの早春の会で私の名刺似顔絵のパネルを買ってくださった方の似顔絵に入ります。
広告漫画のお仕事は、すでにHPでは2018年いっぱいは新しいお仕事は受けられないことを告知しております。
5月GW終わるまでは、今までお付き合いのある会社様のご依頼とクリエイターEXPOでのご依頼を調節しつつやるつもりです。
クリエイターEXPOが、今年は4月に会期が変わった影響がどのようにでるかわかりません。
それにブログでも出来上がったパンフレットの表紙などをあげておりますが、今年の参加目的を、「電子書籍での連載のお仕事ゲット」と「少女マンガ系のイラストやマンガ(君の名はを含めて)の仕事を広告漫画でゲットしたい」の2つに絞ったので、昨年より名刺交換が少ないことを見越しております。
1つはかなって、まずは私の漫画を電子書籍で買ってくださった読者の皆様、電子書籍の会社と担当様、電子書籍の担当様を紹介してくださった方々、「電子書籍で早く配信をしたほうがいいよ」とアドバイスを下さったお友達の漫画家様などなど、感謝の気持ちでいっぱいです。
2つ目の目的の「君の名は」風のイラストのご依頼のお問い合わせもすでにきておりますが、4月クリエイターEXPOが終わってから、5月GWまでの間しか作業ができないとお返事をしているので、2つ目の目的がギリギリかなうかはまだわかりません^^;
まだ新しいシリーズの「愛と哀」のカラー表紙も、5枚残っている状況なので、5月GW終わるまでには、いろいろ今たまっているのも全部やってしまい、連載準備を始める予定です^^